ホーム ≫ [京都市西京区]玄関リフォーム K様邸 ≫
玄関リフォーム
K様邸[京都市西京区]
隙間風の侵入も無くなり、開閉もスムーズ。
| 住所 | 京都市西京区 |
|---|---|
| 工期 | 1日間 |
| リフォーム内容 |
玄関入替え |
| リフォームのきっかけ | 木製の玄関引戸で開閉が少し重たくなり、鍵もかかりずらく隙間風により室内の玄関廻りがとても寒かったため、ご相談をいただきました。 |
| 弊社を知っていただいたきっかけ | M様よりご紹介・当社HPをご覧下さりお問い合わせ・ご相談をいただきました。 |
リフォーム施工前
-
和風の木製格子戸の玄関引戸 鍵は召し合わせ中央に1ヶ所のみ色褪せなども目立っていました。 -
ガラスも1枚ガラスで木製引戸の為、気密性は低く隙間風で玄関廻りが寒くお悩みでした。 -
室内側の様子 -
立派な御影石を使った敷居でした。
リフォーム施工中
-
養生を行いまずは御影石の敷居のみ を周辺のタイルを傷付けないよう慎重に撤去します。 -
御影石の敷居厚みは大きく強固なため撤去には一苦労でした^^; -
敷居の撤去が終わると 無目を切断し新しい玄関枠の取付作業にかかります。 -
既設枠の内側に新しい玄関枠の取付 -
新しい敷居はアルミ+ステンレス製で摩耗やサビに強く耐久性に優れています。 -
室内側 化粧額縁を取付 -
-
外部側の化粧額縁の取付後 -
敷居下を速乾性のモルタルで充填し、完全に固定 -
玄関引戸の枠 施工完了 -
こちらが、新しい玄関引戸本体です。 建て込み後、鍵調整などを行い全て完成となります。
リフォーム施工後
-
リシェント14型 ポートマホガニー 断熱仕様 -
ハンドル(把手)にはまだ養生を外していませんがゴールド色で引戸本体の色とも相性◎です。 -
リフォーム担当者の声
K様この度は大変お世話になりありがとうございました。また、工事当日も大変寒く少し雪が残っていましたが完了後、開閉が楽になり隙間風の侵入も軽減され”玄関廻りが少し暖かくなった気がします”と早速効果を体感し、感想を頂きました。純和風の建物の外観に合うかどうか玄関引戸本体の色で少しお悩みでしたが、選んで頂いたポートマホガニーで大正解でした!とご家族皆さまにおっしゃっていただきありがとうございます。(^^♪
今後ともライフアミューズをよろしくお願い致します。



