ホーム ≫ [京都市上京区]内装リフォーム Y様邸 ≫
内装リフォーム
Y様邸[京都市上京区]
       
        
      | 住所 | 京都市上京区 | 
|---|---|
| 工期 | 約1ヵ月 | 
| リフォーム内容 | 1階和室リフォーム工事 | 
| リフォームのきっかけ | 京きもの・和装・ファブリック製作を手掛ける 会社を経営されておられ、2~3階が住居部 1階部と離れを事務所兼商品保管場所とされて おられ今回、老朽化した1階部をリフォームし 新作品等の展示スペース及び、お客様との商談 スペースにも使える様にしたい。 | 
| 弊社を知っていただいたきっかけ | ご紹介のお客様で今回初めてご相談・御依頼を いただきました。 | 
リフォーム施工前
- 
   天井高も低く少しうす暗い感じでした。 天井高も低く少しうす暗い感じでした。
- 
   壁は布クロス(織物壁紙)でシミや変色がみられました。 壁は布クロス(織物壁紙)でシミや変色がみられました。
- 
   奥には洗濯室と隣には納戸の 部屋がありましたが、この洗濯室はトイレルームにします。 奥には洗濯室と隣には納戸の 部屋がありましたが、この洗濯室はトイレルームにします。
- 
   縁側と中庭 縁側と中庭
リフォーム施工中
- 
   解体の様 解体の様
- 
   洗濯室と納戸間仕切り壁も撤去 左側の建具の中には屋内用給湯器が設置してありました。今回屋外へ移設 洗濯室と納戸間仕切り壁も撤去 左側の建具の中には屋内用給湯器が設置してありました。今回屋外へ移設
- 
   奥の和室壁は土壁でした。 奥の和室壁は土壁でした。
- 
   壁・天井の解体が概ね完了 壁・天井の解体が概ね完了
- 
   縁側のアルミサッシも取替 今回はあえて、お客様の拘りもあり木製建具にて取替します。 縁側のアルミサッシも取替 今回はあえて、お客様の拘りもあり木製建具にて取替します。
- 
   床 大引きも解体 新たに造り直します。 床 大引きも解体 新たに造り直します。
- 
   こちらがもとの洗濯室です。後に、トイレルームになります。 こちらがもとの洗濯室です。後に、トイレルームになります。
- 
    
- 
   納戸の扉の中には 屋内型給湯器と換気扇がありましたが今回移設 撤去になります。 納戸の扉の中には 屋内型給湯器と換気扇がありましたが今回移設 撤去になります。
- 
   床 大引きの撤去解体が完了 床 大引きの撤去解体が完了
- 
   納戸部屋 解体後の様子 納戸部屋 解体後の様子
- 
   大引き・根太を新しく直しました。 大引き・根太を新しく直しました。
- 
   クロス貼りの為の壁下地の工程 クロス貼りの為の壁下地の工程
- 
    
- 
   給湯器は工事中もお使いでしたので撤去後すぐに外部へ移設 取替します。 給湯器は工事中もお使いでしたので撤去後すぐに外部へ移設 取替します。
- 
   外部へ給湯器を移動し給湯器本体も取替ました。 外部へ給湯器を移動し給湯器本体も取替ました。
- 
   天井下地 PB貼り 天井下地 PB貼り
- 
   もとの洗濯室をトイレルームにする為 新たに給水・排水管の工事をします。 もとの洗濯室をトイレルームにする為 新たに給水・排水管の工事をします。
- 
   もとの給水管は鉄管だった為 腐食錆で一杯です 鉄管の給水管はどのお宅でもこの様な状態ですね^^; もとの給水管は鉄管だった為 腐食錆で一杯です 鉄管の給水管はどのお宅でもこの様な状態ですね^^;
- 
   ここまで詰まると水は出ません(+_+)・・ 水栓から赤く茶色い水が出たり水の出が悪くなったら要注意です! ここまで詰まると水は出ません(+_+)・・ 水栓から赤く茶色い水が出たり水の出が悪くなったら要注意です!
- 
   縁側のアルミサッシも取替 今回はあえて、お客様の拘りもあり木製建具にて取替します。 縁側のアルミサッシも取替 今回はあえて、お客様の拘りもあり木製建具にて取替します。
- 
   外部建具の敷居 真鍮レールを取付 外部建具の敷居 真鍮レールを取付
- 
   内装壁・天井の下地も徐々に出来あがってきました。 内装壁・天井の下地も徐々に出来あがってきました。
- 
    
- 
   トイレルームの壁・床が完成 トイレルームの壁・床が完成
- 
   トイレルームにはもともと洗濯室だった 為、外部へ出入口の扉がありました。 トイレルームにはもともと洗濯室だった 為、外部へ出入口の扉がありました。
- 
   今回は撤去せず、桧の無垢板を アルミサッシに内外共貼り付けました。 今回は撤去せず、桧の無垢板を アルミサッシに内外共貼り付けました。
- 
    
- 
   事務室となる床材にも無垢の床材を採用 事務室となる床材にも無垢の床材を採用
- 
   次にクロス貼りです。 次にクロス貼りです。
- 
   壁・天井共 無地の真白なクロスにて貼りにて施工 壁・天井共 無地の真白なクロスにて貼りにて施工
- 
   右奥側がトイレルーム 左側が事務室兼商品保管スペースです。 右奥側がトイレルーム 左側が事務室兼商品保管スペースです。
- 
   建具の建て込みと電気照明器具を取付まもなく完成です。 建具の建て込みと電気照明器具を取付まもなく完成です。
- 
   トイレ器具を取付 TOTO ZJ オート洗浄付き トイレ器具を取付 TOTO ZJ オート洗浄付き
- 
    
- 
   外部建具の切り込み・建付け 外部建具の切り込み・建付け
- 
   透明硝子の格子戸建具で解放感が広がり明るくなります。 透明硝子の格子戸建具で解放感が広がり明るくなります。
- 
    
- 
   間仕切り戸に使う網代貼り建具 (網代戸)4枚建ての引込み戸です。 間仕切り戸に使う網代貼り建具 (網代戸)4枚建ての引込み戸です。
- 
    
リフォーム施工後
- 
    
- 
    
- 
    
- 
    
- 
   トイレ建具も網代戸とし把手も目立ち過ぎない様、シンプルで少し特徴的な把手にしました。 トイレ建具も網代戸とし把手も目立ち過ぎない様、シンプルで少し特徴的な把手にしました。
- 
    
- 
   中庭から室内の様子 中庭から室内の様子
- 
    
- 
    
- 
    
- 
    
- 
    
- 
    
リフォーム担当者の声
Y社長様この度は大変お世話になり有難うございました。
またお仕事で大変忙しい中お打合せにも沢山の貴重なお時間を頂き、お陰さまで無事
完成する事ができました。
隠し扉風の建具や網代戸の採用でシンプルな和風空間ですが随所に拘りのあるリフォームに
なりました。
次回お会いする時は今回の空間に新作の京きもの・和装の展示もされておられる事と思いま
すので、楽しみにしております。
今後共ライフアミューズを末永く宜しくお願い致します。
 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
        

 
        

 
    